電気化学トップ研究者インタビュー 第三回 宮坂力先生
トップ研究者インタビュー 第三回 宮坂力先生
軽くて曲げられるペロブスカイト太陽電池の生みの親、桐蔭横浜大学 医用工学部 特任教授の宮坂力先生へのインタビューをお届けします。
画期的なペロブスカイト太陽電池は、ある大学院生との出会いをきっかけに誕生しました。宮坂先生は、「他大学の学生とも分け隔てなく交流し、課題とチャンスを与えたことが、世紀の大発見に繋がった大きな要因だ」と回顧されます。
当初は発電効率が低く、安定性に問題がありましたが、全固体化によって高効率化を推進し、その成果を論文発表すると、世界中の研究者が追試を行い、わずか数年で発電効率は劇的に向上しました。
現在は、柔軟性のあるペロブスカイト電池の特徴を活かして、家庭内で発電・蓄電を行う、「エネルギーを自給自足する社会」の実現を目指した、社会インフラの構築にも尽力されています。
宮坂先生は、電気化学を学ぶ学生や研究者に向けて「自分の垣根を超えて異分野に興味を持つことの大切さ。そして、そのためには様々な人たちとの交流が重要だ」とメッセージを送ります。
現在もなお、ペロブスカイトの新たな可能性を信じて邁進する宮坂先生のインタビューをぜひご覧ください。

インタビュー内容
- ペロブスカイト太陽電池開発の成功につながったきっかけ
- ペロブスカイト太陽電池が今後、どのように社会を変えていくのか
- もし学生時代に戻って新しい研究を行うとすれば、どんな研究をしたいか
- ご自身の経験をもとに若手研究者・技術者へメッセージ

© The Electrochemical Society of Japan
For the copyright policy and its FAQ, refer to the URL: https://copyright.electrochem.jp/ .
著作権に関するポリシーとそのFAQについては https://copyright.electrochem.jp/ をご参照下さい。